ビークルモデル 004 ファースト・オーダー タイ・ファイターセット (VEHICLE MODEL 004 FIRST ORDER TIE FIGHTER SET)
キットの解説、完成にいたる制作過程についてレポートします。
この第二弾で、完成です。
塗装(ブラック)
前回の記事に続き、両翼の塗装を行います。
下地をグレーで塗装していて、グレーのまま残す部分をマスキングしてあります。
この状態でブラックで塗装します。
乾燥後にマスキングテープを外します。
大変だったマスキング作業が報われる瞬間です。
このゴミ化した大量のマスキングテープ。なんだかとても勿体無い気分になりました。
キットに合ったマスキングテープを商品化したら売れるんじゃないかなぁ。
コクピット部分の塗装
コクピット前面のキャノピー部分の色分けですが、シールも付いていますが曲面のためきれいに仕上がらないことが想像できます。
フチをグレーで着色することも考えられますが、難易度が高いため、こちらも両翼と同じように、グレーで全体を塗装した後、黒い部分だけ塗ることにします。
黒の塗装ですが、ウェザリングカラーのブラックでスミ入れの要領で塗装してみました。
塗装(レッド)
スペシャル・フォース タイ・ファイターの機体には特徴的な赤い装甲があります。
シールも付属しているのですが、曲面のためきれいに貼るのは難しいです。
この部分は親切設計でパーツが分けられています。
マスキングが不要で、2つのパーツのみ赤に塗装することで簡単に仕上がります。
水性ホビーカラー H86 モンザレッドを使用しました。
完成
塗装したパーツを組み、完成です。
ファースト・オーダー タイ・ファイター
ファースト・オーダー スペシャル・フォース タイ・ファイター
2機セット
最後に
マスキングがとても大変だったファースト・オーダー タイ・ファイター。
苦労のかいがあって、満足いく仕上がりになりました。
価格を抑えるための1色成型だとは思いますが、少し価格があがってでも多色パーツにしてほしかったなぁとは思います。

ビークルモデル 004 スター・ウォーズ ファースト・オーダー タイ・ファイター セット
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2016/08/27
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
この工程で使用したツール
- 水性ホビーカラー H53 ニュートラルグレー
- 水性ホビーカラー H2 ブラック
- 水性ホビーカラー H86 モンザレッド
- Mr.ウェザリングカラーマルチブラック
以上のツールを使用しました。