ミレニアム・ファルコン ビークルモデル 006(VEHICLE MODEL 006 MILLENNIUM FALCON)
キットの解説、完成にいたる制作過程についてレポートします。
第二弾記事となります。本編で完成まで持っていきます。
マーキング(シール貼り)
さて、シールを貼っていきます。
かなり小さいので、細かい作業となり精度が必要となりますので、集中して貼っていきましょう。
シールの数ですが、この大きさのキットでは異例の59枚もあります。
私の場合、エンジン部分とコクピット部分、銃座床部分は、スミ入れで対応しましたので、シールは貼りません。
シールを貼っては、綿棒を使って押し当て、定着させていきます。
シールを貼る場所ですが、外箱の指定では小さすぎて読み取れない箇所がありました。
そこは、1/144スケールのミレニアム・ファルコンの説明書が役立ちました。
予定していた、全てのシールを貼りました。
仕上がりでは、そんなに貼ってあるように見えないのが少し不思議です。
1/144スケールのミレニアム・ファルコンのキットの説明書を並べてみます。
1/144の写真とほぼ大きさが同じです。細かいモールドやカラーリングが、1/144モデルに負けていないのがわかります。
この大きさでよくここまで再現できていると感心と驚きです。
裏面ですが、1/144キットの方は、着陸時のランディングギアの機構があるため、その箇所が大きくことなっているのがわかります。
スミ入れ・ウェザリング(2回目)
ウェザリングの1回目は、全体をグレーでウェザリングを行いましたが、2回目では、箇所ごとのウェザリングを足していきます。
・エンジン部分(円状)の追加ウェザリング
・汚れのたれ表現
を黒に近いグレーで行いました。
今度は色を変えて、ウェザリングカラーのステインブラウンを使用して、金属のサビ感を追加しました。
ダメージ表現
このキットには、ミレニアム・ファルコンでは有名な着弾によるダメージ表現は再現されていません。
簡単にできますので、追加してみます。
今回は、ピンバイスを使いダメージ(被弾痕)を掘ってみました。
垂直に掘ってしまうと、丸い穴が開くだけなので、斜めにして少しずつ表情を付けながら掘りました。
掘った穴の、削りカスを除き、墨入れしてみます。
おお、なかなかいいではないでしょうか。
ここまでの、ファルコンの状態です。
もう少し、表情をつけていきます。
スミ入れ・ウェザリング(3回目)
ウェザリングの3回目は、ウェザリングマスターを使って、さらに汚れの強弱をつけたり、新色を追加しています。
まずは、ウェザリングマスターBのスス(ブラック)を使用して、
・エンジン後方部分
・前方の穴の周辺
のスス汚れを強調していきます。
また、ウェザリングマスターBのススとサビが混ざった状態で、汚したい箇所を少し汚しました。
次に、
ウェザリングマスターCの”アカサビ”を使用して、ステインブランで着色したサビ表現部分にさらにハイライトを入れていきます。
最後に、船首部分と円盤の中心部分に、青味を入れたかったので、ウェザリングマスターDの”青焼け”を使用しました。
完成
ミレニアム・ファルコンが完成しました。
船首部分の青色でどうでしょう。私は気に入っているのですが。
コクピット部分はウェザリングカラーでの墨入れで簡単塗装ですが、いい感じに仕上がったと思います。
どう見ても手のひらサイズのモデルには見えないですよね。
すごいキットだと思います。
今回のウェザリングでは、以前スターウォーズ展で購入した、THE ART OF STAR WARSの「ミレニアム・ファルコンの模型」写真をまねました。
これが本に掲載されていた写真で、下が、今回のモデルです。
少しは寄せられたかな。
最後に
スターウォーズが好きで、プラモデルに興味がある、作ったことがある人は迷うことなく買いましょう。
超絶おすすめキットです。
ウェザリングでがらりと変わりますので、ウェザリングカラーのブラック、ウェザリングマスターのBだけでも購入しておきましょう。
ビークルモデル 006 スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン プラモデル
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2016/12/16
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
この工程で使用したツール
- タミヤ クラフトツールシリーズ No.50 精密ピンバイス D
- タミヤ クラフトツールシリーズ No.49 ベーシックドリル刃セット
- Mr.ウェザリングカラーマルチブラック
- Mr.ウェザリングカラー マルチグレー
- Mr.ウェザリングカラー ステインブラウン
- Mr.ウェザリングカラー専用うすめ液
- タミヤ ウェザリングマスターB(スノー・スス・サビ)
- タミヤ ウェザリングマスターC(アカサビ・ガンメタル・シルバー)
- タミヤ ウェザリングマスターD(青焼け・赤焼け・オイル)
以上のツールを使用しました。