【Part1】ビークルモデル Xウイング・スターファイター 【スターウォーズ プラモデル】

ビークルモデル 002 Xウイング・スターファイター (VEHICLE MODEL X-WING STARFIGHTER)
キットの解説、完成にいたる制作過程についてレポートします。
第一弾です。

キットの概要

f:id:yamatowwiw:20171005230129j:plain

名称(日本語) Xウイング・スターファイター
名称(英語) X-WING STARFIGHTER
スケール 1/144
シリーズ EPISODE IV / V / VI
発売日 2016/4
価格(税込) ¥648
キット数 1
マーキング シール:1、水転写デカール:0

スター・ウォーズ旧三部作で、大活躍したいわゆる、あのXウイングです。
ミレニアム・ファルコンもいいのですが、戦闘機好きにはこちらの方がたまらないビークルではないでしょうか。
編隊飛行シーンなんて、かっこよすぎますね。
そのXウィングが定価600円で作れる日がくるなんて。

1/144スケールのため、かなり小ぶりなキットですが、飾っておくにはスペースを取らない分、ベストなサイズではないでしょうか。
編隊を組んで飾る場合は、なおさらうれしいサイズだと言えます。
また、同スケールのミレニアム・ファルコンも別に発売されており、合わせて飾る際にも最適です。

スケールですが、このキット自体にはスケール表示はありませんが、別に発売されている『レッド中隊仕様 スペシャルセット 1/72 & 1/144』に付属している1/144の機体と全く同じサイズというか、全く同じキットですので、このキットも必然的に1/144スケールとなります。




キット構成

f:id:yamatowwiw:20171005230130j:plain
キットは3つのパーツ群とシールのセットと非常にシンプルです。黒い1パーツ群は土台なので、実質2パーツ群です。
説明書に至っては、付属しておらず外箱の裏側に印刷されている省エネ設計です。

『ビークルモデル』の特徴ですが、シールは水転写デカールではなく、”シール”です。
”シール”と言っても、表が紙のシールではなく、薄いシート上のシールで、”テトロンシール”と呼ばれています。

このシールですが、『レッド中隊仕様 スペシャルセット 1/72 & 1/144』に付属しているシールとは全く別物で、かなり簡略化・省略がなされています。

制作工程

切り出し・組み立て

小さいモデルですので、どんどん切り出し・一気に組み立てます。

f:id:yamatowwiw:20171005230131j:plain

主翼をクロスして合体させる箇所は、「おおっ」と感動が沸き起こりました。

f:id:yamatowwiw:20171005230132j:plain

30分位で組み上がってしまいます。

f:id:yamatowwiw:20171005230133j:plain

拡大してみると、精密なラインが無数に引かれているのがわかります。

f:id:yamatowwiw:20171005230134j:plain

この段階だと1色整形のため、迫力が全くありませんが、その分これ以降の工程が楽しみです。

この段階での、『レッド中隊仕様 スペシャルセット 1/72 & 1/144』付属のキットと並べてみます。

f:id:yamatowwiw:20171005230136j:plain

f:id:yamatowwiw:20171005230135j:plain

f:id:yamatowwiw:20171005230138j:plain

キット構成・パーツは全く同じです。色味が若干異なるようにも思いますが、いや、もはや区別がつきません。

ポイント

この工程での制作ポイントですが、一度組み上げてから気付きましたが、このままだと主翼の付け根部分や主翼の裏側のスミ入れ・ウェザリングが非常に難しくなります。
一度、船首・主翼を分解してからの作業の方がラクです。

バラしやすくするために、船首部分のピン切り(ダボ処理)を少しだけしています。

最後に

今回は、ここまで。
もう、わくわくです。
次回は、スミ入れ・ウェザリング工程へと進みます。


この工程で使用したツール

  • ニッパー:タミヤ 薄刃ニッパー
  • デザインナイフ:タミヤ モデラーズナイフ
  • やすり:スティックやすり

以上のツールを使用しました。