デス・スター攻略セット (DEATH STAR ATTACK SET)
キットの解説、完成にいたる制作過程についてレポートします。
Part4、完成編です。
ウェザリング
前回では、ターボレーザーの組み立てと、つや消し塗装まで完了していました。
ここから、関門のウェザリングとなります。
ウェザリングカラーのブラックとウェザリングカラーグレーを調色しひたすら塗りたくっていきます。
完全に乾かないうちに拭き取る必要がありますので、塗る・拭き取るを繰り返して行います。
右のように塗った状態のパーツを拭き取ると、左のパーツのように仕上がります。
ひたすら繰り返して、以下のような大量のサーフェスが完成しました。
かなり時間かかりました。。
撮影
デス・スターの表面が完成したので、組み合わせて撮影してみます。
どうでしょう。すごく雰囲気でてると思いませんか?
Xウイング・Yウイングも組み合わせてみます。
後方に、タイファイター・アドバンストを配置
Xウイングにピントを合わせると。
Xウイングを追いかけるダースベイダー
迫る帝国軍
排気口を目指すXウイング
いかがだったでしょうか。あのデス・スターの名場面が再現できますね。
ちなみに、撮影状況を俯瞰で見るとこんな感じ。(注:攻略セット2個分です。)
最後に
完成後、いろいろ飾って眺める。特に写真にとるとかっこいい。
とっても幸せになれます。
問題は、その後。
場所をとるので飾っておけない。。
何かうまく工夫できないものですかね。
でも、ファンには絶対おすすめのキットです。

- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- 発売日: 2018/06/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
この工程で使用したツール
- Mr.ウェザリングカラー マルチブラック
- Mr.ウェザリングカラー マルチグレー
- Mr.ウェザリングカラー専用うすめ液