バンダイのプラモデル。AT-AT 1/144スケールをご紹介します。
キットの解説、完成にいたる制作過程についてレポートしていきます。
今回は、ウェザリングを施していきます。
準備
今回、基本塗装は行いません。
成型色をそのまま活かしています。
パーツを塗装しやすいように、ばらします。
ウェザリングが食いつきやすくするために、つや消しトップコートを吹いています。
つや消しにすることで、もういい雰囲気になりました。
ウェザリング(1回目)
ウェザリングは、クレオスのウェザリングカラーのマルチブラック、マルチグレーを混ぜたものを使用しています。
全体にウォッシング兼スミ入れのウェザリングを行います。
溶剤で拭き取るとこんな感じ。
モールドが際立ち、立体感が出ます。
パーツ全体にウェザリングを行いました。
エンジン部分は、より暗く仕上げたいので、ウェザリングを再度行いました。
ブラックの割合も少し高めにしています。
少しずつウェザリングを追加していけば、失敗も少なくなります。
ウェザリング(ブラウン)
脚部は、上部に比べて、より汚れやサビがつくだろうと想像して、ブラウンを追加していきます。
使用しているのは、Mr.ウェザリングカラーステインブラウンです。
油汚れ、サビを表現するのに適しています。
塗って、拭き取るだけで、こんな感じに。
ウェザリング(細部の表現追加)
ウェザリングカラーを使用して、表現をさらに追加します。
本体に雨だれによる汚れの表現を追加します。
凹部分に、ウェザリングカラーを点付けします。
流れる方向を意識して、下方向に綿棒で拭き取っていきます。
パネルの色の違いを表現します。
パネル部分をマスクし、うすく汚れた綿棒で軽く拭きます。
塗装しなくても、このような表現を簡単に行うことができます。
本体側面のパネルも同様に、行います。
完成(一旦)
コクピットに追加したラミーテープ赤もいい感じ。
巨大感。
簡単仕上げでも、いい雰囲気です。
最後に
今回は、ここまでです。
塗装なしで、簡単ウェザリングのみだけで、ここまで仕上がります。
次回、雪上でのAT-ATを表現するウェザリングを追加し、完成する予定です。

スター・ウォーズ AT-AT 1/144スケール プラモデル
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- 発売日: 2017/03/30
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 出版社/メーカー: GSIクレオス
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: ジーエスアイ クレオス
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: GSIクレオス
- メディア:
- この商品を含むブログを見る